材料(2人分)
牛挽肉 | 300g |
茄子 | 3本 |
にんじん | 1本 |
玉ねぎ | 1個 |
トマト缶(パック) | 1缶(パック) |
水 | 300ml |
赤ワイン | 50ml |
ケチャップ | 大さじ2 |
ウスターソース | 大さじ1 |
タイム | 1本 |

作り方
1.材料をカット。茄子はがくをとって半分にしたら、隠し包丁を入れて食べやすい大きさに。ボウルに水を張って、あく抜きをします。その他の野菜は粗みじんに。
2. オリーブオイル(分量外)をフライパンにひいて、よく熱したら、牛挽肉を全量入れて炒めます。
この時にあまりほぐさないほうが、ゴロゴロとするのでおススメです。

3. 挽肉がパチパチと音を立て始めたら、茄子を先に入れて、油を吸わせます。
他の野菜も入れて炒めます。

4. 全体がしんなりしたら、トマト缶と水を入れます。空いたトマト缶にお水入れるとちょうどよい量です。
グツグツしだしたら、タイムを枝からそいで入れます。(煮込んでいる間にいなくなります)

5. 10分ほど中火に煮込むと水分が飛んで、ソースの完成です。

6. パスタを茹でます。ゆで時間はお好みのパスタの表示通りでいいです。
1.6㎜以上の太いほうがおススメです。
7. 茹で上がったら、ソースと絡めて完成です。

牛肉の旨味とトマトの酸味のほか、野菜の甘味たちがワインの風味でギュッとまとまった、食べ応えある一品です。難しい調理もなく、簡単にご自宅でレストランの味わいが楽しめます。
ソースはパスタだけでなく、ラザニアなどにも応用が可能なので、大量に作って冷凍しておくのもオススメです!
おすすめのワイン
ビストロロジー ルージュ